BLOG ブログ&コラム

TOP BLOG 当センターの新築工事現場インスペクション検査費用について

2025.11.11

当センターの新築工事現場インスペクション検査費用について

当センターの新築工事現場インスペクション検査費用について

 

インスペクションに関する費用は、基本的に、どのくらいの時間がかかるか?つまり、工数で金額算出しています。他のインスペクション会社のHPを拝見すると、「1検査○○円」という表記が多いのですが、当センターでは工法や規模、検査種別によって、検査費用が変わってきます。

一般消費者様にとっては少しわかりづらい部分もあるのですが、工法や規模を無視して「1検査○○円」と、なかなか決められないのが事実です。特に、配筋検査と防水検査では、検査箇所やかかる時間も違いますし、何より検査スキル・知識の専門性も全く違うものが必要になります。※金額表記は、すべて消費税(10%)込みとなっています。

 

当センターの、検査費用の考え方は【基本料金(地域によって金額変動)】+【延べ面積*面積単価】になり、

1検査は60500円(税込み)~です。東京都内(基本料金27500円)で、ご新築(100㎡以下)の場合、検査費用は下記になります。

 

在来(木造軸組)工法の場合

枠組壁(ツーバイフォー)工法の場合

*基礎形状、種類によって、配筋検査回数が増える場合があります。

*断熱材の施工タイミングにより、断熱検査が壁断熱検査と天井断熱検査に分かれる場合があります。

*多世帯物件・賃貸(併用を含む)物件は、竣工検査のみ、次の加算があります。

「多世帯」2200円/世帯・「賃貸」1500円/戸

 

例えば都内で、ツーバイフォー(100㎡)の専用住宅を新築する場合、必要最低限の検査を受けたい!という方は、基礎配筋検査(66000円)、構造検査(77000円)、防水検査(60500円)の合計になりますので、203500円が検査費用となります。

一般的に推奨させて頂いている検査は、上記に加え、基礎完成検査(60500円)と断熱検査(60500円)になりますので、324500円です。

 

地下室や特殊な工法、延べ面積の規模が500㎡を超える物件に関しては、個別の見積もりとなりますので、お問い合わせください。

 

東京都内以外の基本料金は、地域によって異なります。また、交通実費の有無も地域によって異なります。

【基本料金表】

*1地域、4地域以外は交通実費が掛かります。

*1~7地域以外は、宿泊費用が掛かります。また、2~7地域でも、検査時間(開始または終了時間)によっては、宿泊費用が掛かります。

 

なお、ハウスメーカーに関しては、型式認定と呼ばれる独自の工法を採用していますので、検査種別により視るべきポイントやタイミングもバラバラですので、各社のページにてご確認ください。

ハウスメーカーの検査費用は、1検査:49500円~(税込)となっています

 

積水ハウス(鉄骨造)の詳しい金額はこちら

 

積水ハウス(シャーウッド)の詳しい金額はこちら

 

ダイワハウスの詳しい金額はこちら

 

ヘーベルハウスの詳しい金額はこちら

 

パナソニックホームズの詳しい金額はこちら

 

住友林業(ビッグフレーム)の詳しい金額はこちら

 

三井ホームの詳しい金額はこちら

 

ミサワホームの詳しい金額はこちら

 

セキスイハイムの詳しい金額はこちら

 

一条工務店の詳しい金額はこちら

 

住友不動産ハウジングの金額はこちら

 

トヨタホームの詳しい金額はこちら

 

スウェーデンハウスの詳しい金額はこちら

 

ウィザースホーム(新昭和)の詳しい金額はこちら

 

三菱地所ホームの詳しい金額はこちら

 

*掲載費用は、記事作成時点のもので、変更の可能性があります。本価格適用に関しては2025年11月1日お問合せから適用となります。

 

記事作成:市村崇(2025年11月1日)

一覧へ戻る